優雅なアフタヌーンティーしませんか?ロリィタさんも御用達アフタヌーンティー

アフタヌーンティーとは

美味しい紅茶と軽食を頂きながら優雅に時間を過ごすことができるアフタヌーンティー。
ロリィタ服を着たら一度は行ってみたいですよね。

アフタヌーンティーは1800年半ば、イギリスの貴族の間で始まったと言われる習慣です。
アフタヌーン、つまり午後に紅茶と軽食やスイーツを楽しむのでアフタヌーンティーなのです。
いわゆるおやつの時間ってやつです。

イギリス貴族の間でアフタヌーンティーは社交の場であり、ただのおやつの時間という単純なものではなかったそうです。

マナーってあるの?

上でも述べたとおりアフタヌーンティーは貴族の社交の場。礼儀作法はもちろんありました。
格式の高い場所で頂く場合はきちんとマナーを守ったほうが良いでしょう。

しかし現代日本、気軽にアフタヌーンティー(おやつ)ができるところもあります。きっちりとしたマナーは別のところで学ぶとして、ここでは美しく上品な所作にするためのコツをご紹介します。
せっかく素敵なお洋服を着て優雅なひとときを過ごすなら、頭の先から足の先まで全て美しく完璧でいたいもの。
美しく上品な所作でワンランク上のアフタヌーンティーを頂きましょう!

食べる順番は下のお皿から

アフタヌーンティーのルールとして、ケーキスタンドの下から順に食べていくというものがあります。
大体は下から『サンドイッチ→温料理(スコーンなど温かいもの)→デザート』という順になっています。
たしかに下から食べていったほうが美味しく頂けるのがわかりますね。

一口で食べられないものはナイフで切って食べましょう

そもそもかぶりつくという行為が下品ですものね。
ケーキはフォークで一口大に切ってから食べますよね。それと同じことで、サンドイッチや温料理もナイフとフォークで切って食べるのです。

ついついサンドイッチなどは手で取りたくなってしまいますが、美しい所作を目指すならナイフとフォークで挟むようにしてお皿にお料理を取るのが良いです◎

ただしパンやスコーンは手でちぎって食べます。

パンはナイフで切り分けることはしません。手でちぎりながらバターやジャムを塗って食べます。
これはキリスト教から来ているもので、「イエス様がパンをちぎって分け与えた」とか「パンはイエス様の体」とか色々あるみたいなのですが、ここは各々お調べください。

紅茶を飲むときはソーサーも持ち上げると綺麗

紅茶を飲むときのマナーとしてソーサーを持ち上げます。マナーだからというだけでなく、これができるととても優雅で上品なイメージが出るので、ぜひ実践してくださいね。

優雅な一時にピッタリ☆
アフタヌーンティーの上品な雰囲気を満喫できるロリィタ服をご紹介

アフタヌーンティーの本場、英国貴族をイメージしてヴィクトリアン調のお洋服

淑女のような大人っぽい上品なお洋服

可愛めクラシカルなお洋服

甘くてカワイイ♡けれど落ち着きのあるお洋服

ボンネットやヘッドドレスを合わせても素敵な、甘めなスタイル。ですが色味やシルエットが派手すぎないので落ち着いた雰囲気を作れます♡

他にもおすすめのお洋服いっぱいあります♪
下のボタンからチェックしてみてください♡

アフタヌーンティーが頂ける場所って?

アフタヌーンティーといえばホテルのラウンジなどが一般的ですね。
カフェやレストランでも実施しているところもあります。
高級ホテルではちょっと値が張るものもありますが、今回は少しリーズナブルに楽しめる場所をご紹介☆

【表参道】Q-potカフェ

出典:Q-pot CAFE 2020 Halloween Limited Menu

ロリィタさんも愛用してる方多いあのQ-potのカフェでは、アフタヌーンティーも楽しめます。
季節によって内容も変わり、写真のセットは今年のハロウィンメニューです♡
Q-potらしい可愛らしい店内とスイーツで、ロリィタアフタヌーンティーを楽しんでみて♪

アクセス:東京都渋谷区神宮前3-4-8
URL:https://www.q-pot.jp/shop/cafe/
料金:Happy Halloweenアフタヌーンティーセット お1人様税込2,400円(2名様より)


【八重洲】ザ・カンパネラカフェ

出典:THE CAMPANELLA CAFE ~ブルーアフタヌーンティー~ アリーチェ

こちらは東京土産で人気の「東京カンパネラ」のコンセプトカフェ。「東京カンパネラ」のイメージカラーである青を基調にしているのは店内だけではありません。
ブルーのケーキスタンドに、ブルーのクリームや紅茶など見た目も爽やかに楽しめる~ブルーアフタヌーンティー~ アリーチェ。
ぜひブルーに魅了されるティータイムをお過ごしください♡
東京駅八重洲口を出てすぐというアクセスの良さです!

アクセス:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 4F
URL:http://thecampanellacafe.com/
料金:~ブルーアフタヌーンティー~ アリーチェ お1人様 税込¥3,000(2名様より)


【赤坂】迎賓館

出典:食べログ

まるでヨーロッパの宮殿のような建物・迎賓館。
前庭ではアフタヌーンティーが頂けます!
こんな場所でアフタヌーンティーができるなんて雰囲気抜群ですよね♡
観光のついでにアフタヌーンティーを頂くのもいいですね。
ただし1日20食限定(予約不可)なので、早めに行くのがおすすめです。

アクセス:東京都港区元赤坂2丁目1−1
URL:https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/akasaka_news/1-1_3afternoonter/
料金:1セット 税込4,800円 2人分の紅茶(ホット/アイス、複数の茶葉をご用意)


【目白】椿山荘「ル・ジャルダン」

出典:ホテル椿山荘東京 洋梨&ピーチアフタヌーンティー

都会にあるのに喧騒から隔離されたような、緑豊かな庭園に囲まれた「ホテル椿山荘東京」。こちらのロビーラウンジ「ル・ジャルダン」では、本格的な英国式アフタヌーンティーが頂けます。
約20種の茶葉をお変わり自由で頂けるのも魅力的♡
ちょっと贅沢で特別な体験をしてみたいなら、ぜひこちらのアフタヌーンティーをお楽しみください♪

アクセス:東京都文京区関口 2-10-8
URL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/restaurant/jardin/
料金:お1人様 税別4,000円(メニューによって異なるのでご確認ください)


いかがでしたか?

アフタヌーンティー、行ってみたくなりましたか?
ぜひカワイイお洋服に身を包んだら、アフタヌーンティーを楽しんでみてください♡
淑女になれる特別な1日が待っていますよ♪