【おうち時間】たまにはスイーツ以外で!ケーキみたいなサンドイッチを作っておうちティータイム楽しもう♡

みなさん、おうち時間いかがお過ごしでしょうか?
SNSでリモートロリィタお茶会・おうちロリィタ楽しんでいる方の投稿を見て良いなーと思い私も参加しようかなと思っていたんですが…

じつは私あんまり甘いもの得意じゃないんです…!
でもロリィタには美味しい紅茶とケーキやマカロンみたいなスイーツを合わせたい!(わがまま)

ということで今回は、ケーキみたいなサンドイッチを作っておうちロリィタをより映えさせよう!作戦です。

(アフタヌーンティーにはスイーツ以外にも軽食としてサンドイッチ添えてあるし、サンドイッチで十分映えると思うんですが、ここは気分を楽しみたいんで!)


ケーキ(サンドイッチ)の上に乗せるバラを作る

ケーキのように上にイチゴみたいなカワイイものを乗せたいけど、甘くなくてインパクトあるものってなんだろうと考えた結果…

バラでも乗せるか!

と思いついたので生ハムでバラを作って乗せることにします。


材料

生ハム・・・1枚で1個(作りたいバラの数だけ枚数を用意)


作り方

生ハムを小さい三角がいっぱいできるようにカット。
角度にばらつきがあると自然なバラになるので、あまりこだわらずザックリと切っちゃって大丈夫。

並べていきます。
ちょっと弧を描く感じで並べると、このあとの巻いていく工程がやりやすいです。

端から巻きます。
くるくる。

巻き終えたら花びら部分を広げて形を整える。
外側に広げるように引っ張るといい感じになります。

それっぽくなりましたー!

いっぱい作って並べたら もっとかわいいかも。
ホームパーティーとかで出してほしい。

スライスしたきゅうりを半分に切って葉っぱにしてもいいかも。


サンドイッチを作る

お好みの具材を挟んでサンドイッチを作ってください!

ちなみに今回私は、夕飯用に買っていたスモークサーモンを使ってサンドイッチにしました。
参考にどうぞ。

材料

スモークサーモン
アボカド
スライス玉ねぎ
クリームチーズ

スモークサーモンにはクリームチーズが合う気がしたのでクリームチーズを塗ります。
クリームチーズは常温で柔らかくして、塗りやすいようにペースト状に伸ばしておくと使いやすいです。

スモークサーモン敷き詰めます。

玉ねぎ乗せます。
コショウもかけたら美味しかったです。
(先アボカドでも良いと思います。順番はお好きに。)

アボカド敷きます。

糊の役割もあるので、上側のパンにもクリームチーズを塗って、
挟んで完了☆

サンドイッチをカットする

ケーキみたいな三角にカットしてもよし。
長方形でもよし。
ここはお好みですが、今回はケーキっぽい写真を撮りたかったので三角にしました。

こんな感じで着れば2等辺三角形に。
端は先に美味しくいただきました。


最初に作った生ハムのバラをトッピング

トッピングとはいえ、サンドイッチの上に乗せるだけです。

バラを乗せる土台に、マヨネーズやクリームチーズを使うと安定するのでおすすめです。


完成☆

(お皿に少し引きずった跡があるのは見えてないふりしてください…)


カワイイごはんでおうちロリィタ楽しもう!

今回はケーキみたいなカワイイサンドイッチのご紹介でした。
生ハムでバラが簡単に作れるので、サンドイッチ以外の料理にもトッピングして気分も華やかにお料理味わってみてはいかがでしょう?

ちなみにサンドイッチにはポテサラとか挟むのも簡単で美味しくてカワイイのでおすすめ。
コンビニのポテサラとか美味しいし。
切ったら断面がカワイイカニカマとか使うのもいいですね。

おうちにこもりっぱなし、お辛いかと思いますが少しでも楽しめる方法ご紹介できたらと思いました。
皆様、おからだご自愛くださいませ。


自宅で楽しもう!おうちロリィタ開催中

kawaiiで世界を元気に!
おうちロリィタでみんなと盛り上がろう!

自宅でも近所でも!自撮りでOK!
みんなで #おうちロリィタ のハッシュタグを付けてロリィタコーデをSNSにアップ!
おうちにいながらもロリィタを載せて楽しもう♡

同時開催、東京ロリィタモデルオーディションもご参加いただけます!

詳しくはこちらを御覧ください↓