ロリータファッションってなんとなくはわかるけれど
一体なんなのだろう?と思っている方はたくさんいるかと思います。
今回は日本の文化であるロリータファッションをご紹介いたします!
<目次>
ロリータファッションはポップカルチャーの一部!

日本には着物や華道,茶道,歌舞伎,武道など…
世界に誇る伝統文化が数多くあります。
伝統文化の他に、日本にはポップカルチャーという文化が存在します。
外務省のHPではポップカルチャーについてこのような記事が書かれています。
ポップカルチャーとは,大衆向けの文化全般のことを表しますが,現在では「訴求力が高く,等身大の現代日本を伝えるもの」という意味でも使われます。具体的には,漫画,アニメ,映画,ゲーム,ライトノベル,ポピュラー音楽,テレビなどのことを指し,世界に向けて多種多様な作品が紹介されているだけではなく,各国で日本のポップカルチャーの魅力を発信する様々なイベントが行われています。これらの作品やイベントを通じてポップカルチャーに触れ,ファンになったことで,日本語や日本文化に興味を持ったという人は世界中に数多くおり,今やポップカルチャーは,日本に対する理解や信頼を深めるための重要なツールのひとつになっているのです。
外務省HPより
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol138/index.html
このようにポップカルチャーとは”現代”の日本を表す文化です。
上の記事にもありますように
漫画,アニメ,映画,ゲーム,ライトノベル,音楽,テレビ を
指すことが多いようです。
和装以外のファッションもポップカルチャーに入るでしょう。
ポップカルチャーは日本人の間では、一般的に存在しているため
これがポップカルチャーだ!と意識していないと思いますが、
ポップカルチャー は日本の文化として外国の方に人気です。
そのため、ポップカルチャーというジャンルを外国に発信することで
現代の日本を理解してもらっています。
日本発のkawaii文化って?
ポップカルチャーから生まれたkawaii文化。
日本語である「可愛い」が語源です。
驚くべきことに、
日本語の「可愛い」は世界各国で通じる言葉、「kawaii」になっています。
「kawaii」は辞書にも掲載されているとのことで、
その知名度の高さがうかがえます。
ちなみに辞書では…
可愛い(かわいい、Kawaii)は、日本語の形容詞で、いとおしさ、趣き深さなど、何らかの意味で「愛すべし」と感じられる場合に用いられる。
Weblioより
https://ejje.weblio.jp/content/Kawaii
日本人が日常的に発する意味と大差ないのではと思います!
そんな「kawaii」が使われている、【kawaii文化】というのは
日本発で海外で流行している可愛いものに使われることが多いようで、
アニメ・漫画のキャラクターや、ゆるキャラ、
ハローキティ、ポケモンなどもkawaii文化に含まれます。
歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんはkawaiiを体現し、
外国の方からもすごく支持されています!
そしてこのkawaii文化にはロリータファッションも含まれており
外務省が任命している「カワイイ大使」には
ロリータファッション界で有名な、モデルの青木美沙子さんが
選ばれております!
ロリータファッションとは?

ロリータファッションとは、
“幼少時代に憧れたお姫様”のイメージと
“中世ヨーロッパのファッション”を掛け合わせたファッションです。
不思議の国のアリス 、白雪姫、シンデレラなどの
童話に出てくるお姫様の可愛さと
中世ヨーロッパの貴族が着用していた、
レースや刺繍を施した華やかなドレスをイメージしたものが多く
ロリータ服は可愛く上品で華やかなファッションです!
そんなロリータファッションの基本形はシンプルですが
スカートの膨らませ方、プリント柄、レースやリボンなどのディテール、
小物やアクセサリー …すべてにこだわって作られています。
ヘッドドレス(髪飾り)、ジャンパースカート、ワンピース
ブラウス、パニエ、靴、タイツなど、様々なアイテムがあるため
全身コーディネートを楽しむことができます!
高価な物が多いのですが、
大人になってもお姫様になりたい!という願望を叶えてくれるのが
ロリータファッションの魅力です♡
ロリータファッションの種類
ロリータファッションといっても、ジャンルが様々です。
今回は代表的な3つの種類を紹介します。
Sweet Lolita(甘ロリ)

お姫様のように甘くて、キュートなお洋服。
かわいいをとにかく追及しています。
ピンクや白といった可愛らしい色を使い
果物や、お花、動物といった柄も使用されることが多々あります。
大きなリボンがついていることも多いです。
Gothic Lolita(ゴスロリ)

イメージカラーは「黒」。パステルカラーではなく、
控えめで落ち着いた色を用いることが多い。
コウモリや、十字架、羽根、蝶々、薔薇などが多様され、退廃的な雰囲気のある衣装です。
Sweet Lolitaとは違って、甘すぎないことがポイントです。
Classical Lolita(クラロリ)

Sweet Lolitaよりも落ち着いた雰囲気のお嬢様のようなスタイルのロリータです。
柄の入っていないデザインや、スカート丈が長めであったりと
初心者でも比較的チャレンジしやすいお洋服が多いのではと思います。
レースやフリル、広がったスカートでロリータファッションらしい
可愛さは残っているのがポイントです★
代表的なものはこの3つですが
その他にも、和風なロリータ、中華風のロリータ、パンク系のロリータなど
ロリータファッションの幅は広いです。
海外でも大人気!
ロリータファッションは日本発祥ですが
いまではkawaii文化が広がった影響もあり世界各国で
ロリータ人口が増加しています!
ヨーロッパ、アメリカでもロリータファッションは人気です。
最近ではアジア圏でも人気が高くなっており、特に中国では
SNSでロリータファッションが急速に広まり、
ロリータファッションの中国ブランドができているほどです。
日本でロリータファッションしてみませんか?

海外でも人気を博しているロリータファッションですが
本場の日本には、すごくこだわって作られている
ロリータファッションのブランドが数多くあります。
とても素敵なお洋服、アクセサリーが豊富ですので、
是非、日本のロリータファッションを体感してみてください!

↑おすすめロリータ服ブランドの記事は画像をクリック!↑

↑東京ロリィタ公式サイトはこちら!↑